2025.05.31 いわた歯科クリニック スタッフの結婚式 2025年5月31日 今日はスタッフの結婚式で休診とさせていただいています。 歳を重ねるにつれて結婚式に参加した時の自分の感じ方もかなり変わってきました。 若い頃の友人の結婚式、あの頃は相手を祝う気持ちよりも自分が楽しむ気持ちの方が強かった気がします。 そして開業して初めてのスタッ...続きはこちら
2025.05.20 いわた歯科クリニック院長 仕事をする上で意識していること 仕事をする上で大切なことはコミュニケーションだと思っています。 メラビアンの法則とは、コミュニケーションにおいて、言語情報が7%、聴覚情報が38%、視覚情報が55%の割合で影響を与えるという心理学上の法則です。特に、言葉と行動に矛盾がある場合、視覚情報(表情や身振り)が重要になることが...続きはこちら
院長ブログ 2025.05.18 いわた歯科クリニック院長の独り言 この仕事をする意味付け 歯科治療というのは非常に繊細です。 口の中という小さな空間の中でそのなかのさらに小さな歯、そして虫歯の菌、歯周病の菌などミクロの世界の住人を相手にする仕事です。 そこにクローズアップするあまり周りのことが見えなくなることが多々あります。 自分の能力をそこに全集中してしまうのです。 しかしこれ...続きはこちら
院長ブログ 2025.05.14 歯を失う原因とその予防方法 虫歯と歯周病 この2つだけて歯を失う原因の66%にもなると言われています。 その他の要素としては かむ力(歯並び要因、歯ぎしり、食いしばり)、外傷、矯正治療の為の抜歯などがあげられます。 そしてこの中の虫歯、歯周病、かむ力はそれぞれが合わさって原因になることがほとんどです。 虫歯+歯周...続きはこちら
院長ブログ 2025.05.11 福井県歯科助手講習会で講習をさせていただきました。 今日は歯科医師会が主催している歯科助手講習会の講師として話をさせていただきました。 特に力を入れて伝えたかったことは相手の立場に立つということです。 この言葉を調べると 相手の気持ちや状況を理解し、共感を持って物事を考えること。 自分の考えや価値観を一旦脇に置いて相手の背景や考え方を想像する...続きはこちら